そもそも医師って転職できるの?

そもそも医師って転職できるの?

医師も他の職業と同様に、転職できます

一般の人たちから見ると、いつも同じ大学で患者さんを治療しているイメージがあるお医者さんですが、医師も転職をします。

しかも一度や二度ではありません。医師の転職回数は平均で3回~4回程度。私たちのイメージ以上に、職場を変わっているのです。

医師は国家試験を取得したからといって、すぐに一人前の医師として働けるわけではありません。

きちんとした医師になるまでには、資格取得後10年はかかると言われています。このため、働きながら医師としての技術を学ぶ研修期間が設けられています。

研修は前期と後期に分かれており、前期となる2年間の初期研修が義務付けられています。ほとんどの医師は前期研修を終了後、後期研修として専門分野での研修を行います。

後期研修は人によって期間はまちまちですが、通常1年~5年間の研修が行われます。この後期研修が終わった頃が一人立ちの時期であり、最初の転職のタイミングとなります。

医師の研修は一般的には、自分が学んだ大学の医局に所属して行われます。大学病院では教育制度が整っているので、一人前になるための勉強がしっかりできるのが特徴です。

しかし、研修が終了して一人前になると、医局を卒業して一般病院などへの転職を検討する医師が多くなります。なぜなら、大学病院では一部の教授と准教授のほかは役職の付かない医師となりますから、立場が弱いからです。

このため、教授の鶴の一声で地方への転勤が決まるなど、立場が安定しません。医師としては不安定な立場で長年は働くのは、不安です。そこで、この時期に多くの人が転職をして新たな職場で再スタートを切ります。

研修終了後が第一のタイミグ

しかし近年では、後期研修を終える前に転職する医師も増えてきました。後期研修中に転職する人は、自分が希望する教育が受けられない、人間関係の軋轢などさまざまな理由で職場を離れていきます。

研修終了後だけでなく、40歳前後になった医師が所属している組織で今後、自分がどれくらい上の位置にいけるのか、将来性の見極めがついたときも、より条件の良い職場へと転職するケースもあります。

医局勤務の場合、教授を目指してバリバリ頑張る人もいますが、出世を諦めている人もいます。その組織でこれ以上の出世が望めないなら、より条件のいい病院や施設に転職をしようと考えるのは当然のことです。

さらに年齢が上がり、定年が視野に入ってくる55歳以上になると、ハードな病棟勤務を離れて自分のペースで働ける高齢者医療分野へと転職する人も目立ちます。

高齢者の療養型施設の場合は、施設長などの管理職扱いで医師を募集するケースも多いですから、55歳以上であっても有利な条件で転職が可能です。

まとめ

このように医師であっても、自分のライフステージに合わせた転職を行い、より条件の良い環境で働く努力を行っているのです。

医師の転職ではキャリアプラン、ライフスタイルをよく考えて、タイミグを逃さずに最適な職場を選ぶことが大切になります。

関連記事