臨床心理士になるには?

割れたハート

いくつもの民間資格がある臨床心理士

臨床心理士の仕事は、心の悩みを抱える人にカウンセリングを通してケアを与えるというもので、心理学などの専門的な知識と判断力がないとできないものです。
しかし、現在日本においては臨床心理士として働くために、何らかの資格を求めているわけではないので、特に資格がなくても臨床心理士と名乗って働くことができます。
それでは本当に信頼できる臨床心理士かどうか分からないということで、民間団体がいくつもの資格制度を設けています。

いくつもの民間資格があり、どの資格を持ったら良いのかという疑問が生じますが、数ある資格の中でも一番高度で信頼性が高いのが、公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会の発行する臨床心理士資格です。
受験条件がとても高くて資格のレベルが非常に高いので、この資格を持っていれば、どこに行ってもこの分野におけるスキルが十分にあると認めてもらえます。
もし、臨床心理士として本格的に活躍したいと思っているのであれば、この資格を取得することを目指せるでしょう。

高い学歴が求められる資格取得

とても信頼性の高い資格として認められている分、それだけ資格を取るのも難しいというのが現状です。
というのも、受験資格として高い学歴を求めているからです。

指定されている大学院を修了しているか、臨床心理士の養成課程を持っている専門職大学院を修了している必要があります。
全国に対象となる大学院はありますが、こうした学歴を持っている人はそう多くありませんので、当然狭き門となります。
大学自体の指定はないので、一般の大学を卒業した後、臨床心理士を目指すためにこうした指定された大学院に入るというケースもあります。

資格試験は、論文やマークシート方式の筆記試験と面接があります。
合格率はおおむね60パーセントとなっていますので、しっかりと対策を講じていけば合格はさほど難しくありません。

様々な職場がある

臨床心理士の資格を持っても、それを活かせる職場がなければ意味がありません。
臨床心理士は、様々な場所で働いていて、学校や裁判所、警察関係、保健所などがあります。
また、独立開業して自分でカウンセリングのためのオフィスを構える事もあります。

専門性の高いスキルですので、いろいろな可能性を見いだせるのがメリットです。
自分の希望を活かせるような職場を見つけて、やりがいのある仕事を楽しむことができます。

現代はストレス社会と言われていて、年齢を問わずメンタルケアが必要な人が多くいますので、臨床心理士として働くことには大きな社会的な意義もあります。
資格取得は簡単ではありませんが、努力して取るだけの価値があると言えるでしょう。

関連記事