医療事務の仕事内容とは?

ファイル

レセプトを作るのが医療事務の仕事のメイン

医療事務とは、その名称の通り病院などの医療機関において様々な事務作業をすることが業務となります。
病院内ではたくさんの事務処理を必要とする業務がありますが、特にレセプトと呼ばれる書類を作成することがメインです。

病院の収入のほとんどは医療保険の制度によって診療報酬をもらうことによって発生します。
この診療報酬は国によって定められた保険診療の点数によって決まっているのです。
その保険診療の点数を計算して請求するための書類が、このレセプトと呼ばれるもので、決まった書式に従って作る必要があります。

レセプトを作成するにあたっては、書式についての知識を持っていることに加えて、保険制度についても精通していることが求められます。
そのため、医療事務をする際には、保険医療独特のシステムを知って、レセプトの作成方法を知っていることが重要です。

こうしたことから、医療事務のスキルを証明する民間資格が存在していて、診療報酬の計算などができる人材を育成しています。
病院でもこうした資格を持っている人がいると、すぐに現場で即戦力となるため、積極的に採用する向きがあります。

患者さんへの対応も重要な仕事

医療事務という職業は、病院の事務室にこもって作業をするだけでなく、患者さんへの対応をするという重要な役割も果たします。
たとえば会計業務は、診療についての請求書を作成して患者さんに渡し、診療費を受け取るという仕事です。
また、多くの病院では窓口で診療の予約などを行うことになるため、医療事務の任に当たっている人が患者さんの窓口となって様々な手続きを行います。

こうしたことから、医療事務の仕事をしたいと思っているのであれば、事務作業を上手にこなせるようになるだけでなく、病院スタッフの一員として患者さんへの対応を上手に行うことが求められます。
様々な事情を抱える患者さんやそのご家族がいますので、配慮のある対応をすることが求められ、人への気遣いを示すという資質が必要なのです。

責任ある仕事も割り当てられる

医療事務の仕事は、患者さんのプライバシーにかかわる情報を多く扱うため責任の伴う仕事となります。
カルテの整理なども医療事務が行う仕事の一つで、常に個人情報に触れるため、自分の仕事に責任感を持って取り組むことが重要です。

また、病院に関係する様々な業務は電子化が進んでいますので、常に新しいシステムが取り入れられています。
そのため、医療事務の仕事をしていくにあたっては、新しい技術や手法に慣れて業務に支障を来たさないように努力することが大切になってきます。
パソコンのスキルに加えて、医療関連の知識を持っていると仕事に役立つことも多いため、勉強することがたくさんあります。

関連記事