作業療法士に向いている人

作業療法士に必要な資質とは?

作業療法士に向いている人の特徴として、まず一番に上げられるのが、人の役に立ちたい、困っている人を助けたいというホスピタリティの心を持っていることです。

作業療法士はさまざまなリハビリテーションによって、人々を支え、サポートとする人のが仕事です。
体が思うように動かせないつらさは、本人にしか理解できな大きな苦痛です。
身体的な苦痛はもちろんのこと、精神的な苦痛も非常に大きいでしょう。
また、こころの病気や不安を抱えている人もいます。

生活すること、つまり生きることに困難をか変えている人と接するのですから、その人の苦しみ、悩み、困っていることをしっかりと理解し、相手の気持ちに寄り添ったサポートを根気よく続けなければいけません。
そのためには、この人を助けたい!という強い気持ちが何よりも大切です。

このため医学的な専門知識は必須で、常に新しい知識を勉強する必要がありますが、専門的な知識だけでは、優秀な作業療法士とはいえません。
患者さんを助けたいというホスピタリティがなければ、患者さんとの良好なコミュニティーが取れませんし、リハビリテーションの効果も上がりにくいからです。

また、医療的な知識以外にも、さまざまな分野への興味がもてる好奇心旺盛な人も、作業療法士に向いています。
というのも理学療法とは異なり、作業療法は生活な必要な作業が行えるように支援します。
このため家事や運動、趣味など、さまざまな作業を取り入れての訓練となります。
これらの分野に関して、つねにアンテナを立てておきましょう。
患者さんには、それぞれ異なる趣味があります。
患者さんの趣味やこれまでの仕事などに心から興味を持って、それをリハビリテーションにどのように取り入れられるかを考える必要があるからです。

柔軟な頭と遊び心も必要

柔軟な発想力や遊び心も、作業療法士に求められる大切な資質です。
作業療法士が行うリハビリテーションでは、病状や専門知識だけにとらわれていては、思うように効果が現れないことがあります。
そこで、患者さんのこれまでのライフスタイルや今抱いている悩みなどの精神状態などにも配慮しながら、一人ひとりに最適なリハビリテーションは何かを探っていかなければいけません。
患者さんの暮らし方や趣味、個性は千差万別です。
同じ症状の患者さんであっても、同じ方法が効果があるとは限りません。
ですから、一つの考えに凝り固まらずに、あれこれ試してみる、柔軟な考え方が必要なのです。

また、体の動作の回復だけでなく、心の安定や生きることの喜びを感じてもらうことも、非常に重要な要素となります。
楽しみながら訓練ができるように、ゲームや体操、手芸、工芸など、遊びを取り入れたリハビリテーションを積極的に行っていきますから、患者さんといっしょに楽しめる遊び心も必要です。

関連記事